評価取得事業者詳細


取り扱い品目
軽工業品 | 紙・パルプ、繊維工業品、食料工業品、日用品、その他の製造工業品 |
---|---|
雑工業品 | 書籍・印刷物・新聞、衣類、文具・玩具、ゴム製品、木製品、娯楽用品、雑貨、家具、その他製造工業品 |
その他 | 家電 郵便物 |
保有車両
- 小型車(2t)
- 中型車(4t)
- 大型
- 冷凍冷蔵車
その他
- ウイング車
- ゲート車
営業エリア
- 関東
- 首都圏(一都三県)
- 東京都
環境に関する認証等による第三者評価取得
-
グリーン・エコプロジェクト
(東京都トラック協会) - グリーン経営認証
特徴・強み
幅広い運送サービスと信頼の築き上げ
社名の由来は『LOGISTICS SPECIALIST-PARTY COMPANY(ロジスティクスの専門家集団の会社)』の頭文字を集約したもので、平成16年に設立いたしました。
創業以来「感謝・感動・安心・安全」をテーマに社員とその家族・環境・地域社会・お取引先様と喜び合える企業になることを念頭に経営しております。
主な取り扱い商品としましては食料品、家電品、アパレル製品、玩具、飲料など、幅広い商品の運送が可能です。
温度管理が可能な冷凍冷蔵車、温度管理をしないドライ車のどちらも保有しており、車両にはウィングやリアテールゲートを装備し、2t、4t、6t、10tとラインナップも豊富に取り揃えております。
営業エリアとしましては首都圏をメインとしておりますが、ネットワークを利用する事で関東以外への運送も可能です。
荷主様からは、マルチに対応が出来る運送会社だと信頼をいただいております。

環境と安全を重視したエコドライブ活動の展開と成果
グリーン経営認証やGマークを取得していた経緯もありますが、2011年に燃費改善や事故撲滅にはエコ走行が良いと聞いた事がきっかけでした。
以前から燃費計算は実施していたものの他社と比較して燃費が良いのか否かの判断をする事も出来ずにおりました。貨物輸送評価制度に申請した事で、外から判断していただける機会をいただき、新たな目標が出来ました。
活動を始めますと大きな燃費の改善が見られ、更に燃費以外でも追突など大きな事故の減少にも効果があると実感しております。
現在、毎月、ドライバー毎に個別の燃費目標を立て、達成できなかった場合はその原因を考え翌月には改善する様にしています。また、ドライバーとは少なくとも1ヶ月に1回は参加出来るメンバーでミーティングも実施しており、エコドライブの更なる推進に努めております。

お客様の声
ロジスティクス専門家としての幅広い展望
社名にありますようにロジスティクスの専門家である弊社では、商品の運送のみでは無く物流関連の課題を解決するコンサルタント事業も行っております。
例えば、集荷や店舗配送業務を委託されている大手量販店様の新規配送センターの立ち上げ時、運送の現場を熟知している立場からアドバイスさせていただきました。施設のレイアウトや配送のルート作り等、細かな実運搬面に関してご提案させていただき、ご好評をいただきました。
